1 (水) | |
---|---|
2 (木) | |
3 (金) | オガール |
4 (土) | |
5 (日) | |
6 (月) | |
7 (火) | |
8 (水) | |
9 (木) | オガール11時~15時 |
10 (金) | |
11 (土) | |
12 (日) | |
13 (月) | |
14 (火) | |
15 (水) | ビックルーフ滝沢11時~14時 |
16 (木) | |
17 (金) | ビックルーフ滝沢11時~14時 |
18 (土) | |
19 (日) | |
20 (月) | |
21 (火) | ビックルーフ滝沢11時~14時 |
22 (水) | |
23 (木) | オガール11時~15時 |
24 (金) | ビックルーフ滝沢11時~14時 |
25 (土) | |
26 (日) | |
27 (月) | |
28 (火) | |
29 (水) | |
30 (木) | ビックルーフ滝沢11時~14時 |
カラオケのお店やってるとホントに「芸達者だなぁ~」と思われる人がいっぱいいる。
今日はいつも節目節目に来て下さる、某交通機関の団体さんの話
20~30人で予約入れば昼過ぎからの超ロング営業時間!
飲めや歌えの大宴会は体育会系の統率のとれた楽しいもので・・・
「〇〇さんの、チョットいいとこ見てみたい~」から始まって森のくまさんのメロディで「♪~まだまだ~○○さんは~✖✖を~飲み足りない~~~」最低2回、2・3杯は一気に飲み干さなきゃ終わらない・・・
そうマスターも例外ではない飲まされる・・・( ^^) _U
カラオケはとにかく、演歌・Jポップ・ロック・洋楽とさまざまだ
その中で「ガラスのメモリーズ」で異邦人を「異邦人」かけてガラスのメモリーズを歌ってる・・・
さすが日本が誇る交通機関の運転手の皆様方、時間に正確で帳尻合わせが上手ですこと( ̄▽ ̄)
もちろん幹事がしっかりしているので、終了・延長のけじめはいつも「異常なし!」の指差し確認でした(^v^)
みなさんも歌ってみて下さいな!
よろしこ(^^ゞ
マスター私を泣かせたら1万円あげるわ・・・
何でもいいわよ好きな曲歌って・・・
いつも来てくれる瞳ママ、今日は挑戦的である。
ニヤッ自分も油断すると泣いてしまう誰も歌わないとっておきの歌の出番が来た・・・
じゃあ~雅夢(がむ)の「悲しくて」※悲しい時にリクエスト禁止
とにかく1万円目指して挑戦した!
危なかった~泣くとこだった・・・と瞳ママ
残念、まだ修業がたりないらしい(◞‸◟)
じゃあさ、鈴木雅之の「恋人」歌って~
ハイよ・・・♪~♫~♬~「瞳綺麗な~恋人~!」(^^♪
するとママの瞳から大粒の涙がポロリ・・・
あっ、泣いた~1万円ゲット?(/・ω・)/
リクエストしたのはダメ~!
そうゆうルールだったのか( ̄ー ̄)
マスター帰る~
はい!3500円‼
安~い、またね~!( ^ω^ )
となりのお客さん「泣いてたっけよ・・・」
幻の1万円・・・瞳ママ、何かあったのかな?
瞳ママの瞳から涙がポロリ・・・♪~ひとみ綺麗な~恋人~♪
よろしこ(^^ゞ
1992.7.17 盛岡市のとある飲食ビルの3階でカラオケパブ「アイム」がオープンした!
名前は10年くらい前に、オフコースのコピーで岩手県民会館の大ホールを埋め尽くしたアマチュアバンド「アイム」のリーダーに直接交渉
昔の名前だから使っていいよ・・・
チョット恐れ多いけど
9年間の「アイム」歴史の始まり始まり~(^。^)
営業時間は夜8時から朝5時まで・・・
そうバリバリの深夜営業である
そしてお酒の問屋に10年勤めていた
飲むのも好きだしカラオケも好き、少々の不安を抱えながらの清水の舞台である
今考えれば無謀・・・
いやもっと早くやってれば・・・
まぁ結果は楽しい9年間でしたね(^v^)
カラオケ好きが集まるお店・・・
あまりJポップを聞いてない時がある
自分では気づかないが、多くの歌手、バンドがデビューしている。
今思えば笑い話だがその時は心の中で本気で思った・・・
「ちゃんと言ってよ」(# ゚Д゚)
マスター「すたれ日の二人」ね・・・
ない・・・すたれ日の二人?
なんだ・・・すたれびのふたり?
えっ? スタレビノフタリ?
・・・スタレビのふたり・・・
・・・スターダストレビューのふたり・・・( ̄▽ ̄)
最近の楽しみはリサイクルショップでのレコード探し。おめあての1枚を見つけたときのテンションは思わず 「やったぁ」と声が…周りをきょろきょろ 挙動不審なオヤジが1人、それがこれ!
バーブラ・ストライザンド&ドナ・サマーのデュエットで「ノーモア・ティアーズ」
1979年発売のこの曲は、ディスコでよくかかったが踊るとゆうより、激しいボーカルの掛け合いでテンションが上がるって感じの曲。歌詞カードの説明によると ドナ・サマーとバーブラのそれぞれシングルとLP盤があるとのこと それも17㎝と30㎝シングル・アルバムともにバージョンが違う、今回めっけたのはバーブラのアルバム「ウエット」の8分18秒バージョン。ドナ・サマー「Greatest Hits Vol1~2]の2枚組には なんと11分44秒のロングバージョンが 知らなかった・・・いつかであえるかなぁ~(イナフィズイナフ アイキャンゴーオー・・・(^^♪)
それからず~っと探していたレコード。あっちにも無い こっちにも無い どうしても聞きたい このアルバムにしか入ってない(たしか・・・)諦めていました。ノーモア・ティアーズをみつけてルンルンと、いつもは見ない足元のしゃがんで見る場所(外側のビニール袋無しやジャンク品ほとんどダブっている)を何気にパタパタ(レコードめくる音)と見ていたすると最後の1枚 あっ あったぁ~!探しても無い自分の中では幻のライブ盤「N,S,P FIRST」もう心臓が小躍りしてました。「やっと便○虫が聴ける!」そう○所虫です。便所○はこの1枚にしか入っていません(たぶん・・・)
ず~っと探していた2枚なのでテンション高いです!ノーモア・ティアーズ やっぱりディスコはロングバージョンが良いですねぇ~ いつかドナ・サマーの2枚組もゲットしたいな~。 NSPはまだ国立一関工業高専の学生である3人のファーストアルバムですが、演奏・コーラス・ミキサーも質の高さを感じます。2枚とも傷なしの美品(^^♪ 今年の運の帳尻合わせかな・・・あっちょっと待った、宝くじのほうに少し運を・・・まだある?
えっもう無い・・・運終わり?
ぜんぜん無し?
あっそう(=゚ω゚)ノ
ファーストアルバム 断絶 唄・詩・曲 井上陽水、編曲 星勝(エレキ・フォーク) 来生孝夫(フォーク)
陽水Ⅱセンチメンタル 高中正義ベースで参加4曲
もどり道
氷の世界 陽水の変貌…ニューアルバム完成
前回のアルバム「もどり道」のとても暗~い「あかずの踏切」が180度変貌、歌詞は全く同じでハッピーなサウンドに、 「帰れない二人・待ちぼうけ」は忌野清志郎 「白い一日」は小椋佳 細野晴臣がベースで3曲 高中正義がベースで2曲・ギターで2曲 今でこそわかるスーパーミュージシャンの面々。ちょっとおもしろいですよ~レコード!